モンテッソーリの年齢区分NidoやICなど特殊な呼び方を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

モンテッソーリ教育では、子どもの発達を観察し、それに基づいて特定の年齢区分に分けられています。

それぞれの区分には、成長段階に応じた環境や活動が用意されていますが、モンテッソーリ教育が盛んな海外の情報を探そうとすると、この年齢区分の呼び方に慣れなければなりません。

まな

日本での呼び方に慣れている人にとっては馴染みがなく、この言葉単体を聞くと、どの年齢のことを指しているかわかりませんよね。

海外情報に興味を持つ方のために、モンテッソーリ教育での年齢区分の呼び方とその概要を紹介します。

目次

0〜6歳:乳幼児期

ニド(Nido)

対象年齢: 生後2ヶ月〜歩行が安定する頃(約1歳前後)

新生児や乳児のための環境。

視覚、聴覚、触覚など感覚発達を促進する教具(モビール、ラトルなど)が使われる。

自然素材の家具や安全な動きの空間が整備されています。

インファント・コミュニティ(Infant Community)

対象年齢: 歩行が安定した後(1歳前後)〜3歳

自立をサポートする環境(低い棚や日常生活の教具)。

言語発達や社会的スキルの基礎を築きます。

日常生活の練習(お皿を洗う、植物に水をやるなど)を重視。

ICと省略されて呼ばれていることもあります。

インファンツ&トドラー (Infants & Toddlers)

0歳〜3歳の幅広い年齢層を指す言葉。

インファンツ (Infants): 主に0歳〜1歳半(歩く前の乳児期)

トドラー (Toddlers): 主に1歳半〜3歳(歩き始めてからの幼児期)

「インファントコミュニティ」は特定の教育環境を指し、「インファンツ&トドラー」は0歳から3歳までの乳幼児を包括的に指す言葉です。

そのため、両者は似ていますが、同じ意味ではありません。

チルドレン・ハウス(Children’s House)

対象年齢: 3歳〜6歳

日本では「子どもの家」と呼ばれる場所に通う年齢ですね。

感覚教育、言語教育、数学、文化活動を通して包括的な学びを提供。

子どもの興味や選択を尊重しながら、自立性を育みます。

Casa dei Bambini(カサ・デイ・バンビーニ)

イタリア語で「子どもの家」という意味。

マリア・モンテッソーリが初めて設立した幼児教育施設の名称。

多くの国では、このオリジナルの名前が今でも使用されています。

Montessori Preschool(モンテッソーリ・プリスクール)

特に英語圏で、3~6歳の子どもが通う施設を指す一般的な呼び方。

「プリスクール」は、正式な学校教育が始まる前の幼児教育期間を指します。

Montessori Kindergarten(モンテッソーリ・キンダーガーテン)

特に5~6歳の年長児を対象とした学年(キンダーガーテン)を含む場合に使用されることがあります。

一部の国では「Kindergarten」が3~6歳全体を含む場合もあります。

Early Childhood Classroom(アーリー・チャイルドフッド・クラスルーム)

教育機関が公式名称として使うことがある表現。

幼児期(3~6歳)を指します。

Prepared Environment(準備された環境)

モンテッソーリ教育の哲学を重視する場合、学習環境そのものを強調してこのように呼ばれることがあります。

まな

海外は3〜6歳までの呼び方が非常に幅広いです!

6〜12歳:学童期

エレメンタリー(Elementary)

対象年齢: 6歳〜12歳

知的好奇心を深めるカリキュラム(宇宙教育、歴史、科学、芸術など)。

社会性や道徳観念の発達に重点を置きます。

「コズミック・エデュケーション」「コスミック教育」と呼ばれる宇宙的視点を導入し、全体と部分の関係性を理解する学びを提供。

12〜18歳:思春期

エルディノ(Erdkinder)

対象年齢: 12歳〜18歳

社会的責任や経済的自立を学ぶための「農場学校」形式が導入されます。

実社会での経験を積む環境を重視。

思春期の精神的・感情的発達をサポートする活動を提供。

おわりに

いかがだったでしょうか?

海外でモンテッソーリ情報を探す場合は、こちらの呼び方を知っていると分かりやすいです。

ぜひ、参考にしてください。

まな
幼児教室指導員 / 国際モンテ資格有
モンテッソーリ教具に興味を持たない感覚過敏3歳児を子育て中。我が子に合ったモンテッソーリ教育を試行錯誤する1児ママ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ご飯作りが毎日負担になっていませんか?【PR】

管理栄養士監修の冷凍幼児食で3分無添加ごはん
  • 毎日の献立を考えるのが苦痛…
  • 少食や偏食で食べてくれない
  • 毎日の買い出しが面倒

【全30種類 】和・洋・中から選べるメニュー!

レンジで温めるだけで簡単3分調理!

忙しい毎日のご飯作り ちょっとお休み…

\65%OFFでお得に始められる冷凍幼児食♪/

目次