新着記事
-
【2歳0ヶ月】モンテッソーリ教室記録ブログ:デビューの日!
モンテッソーリ教室1日目の様子(total 2時間) 新しく興味を持ったものや活動したものを記録として残していきます。 モンテッソーリ教室での活動内容 ペグさしボード メタルインセッツ シール貼り(14mm丸シール) スナップボタンの付け外し(ワン... -
モンテッソーリ教育:ペグさしのねらいを徹底解説!おもちゃの選び方・遊び方【年齢別】
モンテッソーリ教育では、子どもの発達に応じた環境を整え、自由に活動できるようにすることを大切にしています。 その中で、「ペグさし」は手指の発達を促す基本的な教具のひとつです。 ペグを穴に差し込む単純な動作ですが、実は脳と体の発達に重要な役... -
モンテッソーリ教育は時代遅れと言われる理由とは? 現代教育との違いを徹底解説
この記事はこんな人向け モンテッソーリ教育の内容って時代に適応できていないのでは? 100年前の古い教育法でしょう? プログラミングの時代にアナログな教育法ってどうなの? モンテッソーリ教育が日本で有名になって広まりを見せたのはここ10年の話です... -
【〜生後0歳1ヶ月】新生児初めてのおもちゃはメリーとモンテッソーリモビールどっち?
娘が生後1ヶ月未満、まだまだモンテッソーリ知識が薄いレベルだった頃の話を遡りながら色々と考察して行きます。 我が家は、モンテッソーリモビールを使わずに育った家庭です。 出産直後と比べると子どもに対する知識がだいぶマシになった今…(娘が3歳過... -
モンテッソーリ教育:見るモビールの吊るし方とは?アイデア15選
モンテッソーリ教育のモビールには見るモビールと触るモビールがあります。 今回は、見るモビールの吊るし方についての解説と、見るモビールに適したツールについてご紹介したいと思います。 どうやってモビールって吊るせば良いのかな? ご家庭に合った吊...