言葉(語彙)の爆発期:2歳での体験談とその変化

本記事のリンクには広告が含まれています。

言葉の発達には個人差があり、特に「言葉の爆発期」と呼ばれる時期は子どもによって異なりますが、多くの子どもが2歳前後にその兆しを見せます。

ここでは、2歳2ヶ月から始まった我が子の言葉の爆発期の成長を振り返りながら、どのような変化が見られたかを具体的にご紹介します。

我が家は、感覚過敏&不器用っ子なので、色々と習得がゆっくりペースですが、参考にどうぞ。

目次

娘2歳2ヶ月:言葉の爆発期前兆

この時期から徐々に2語文が使えるようになり、例えば「くつ、ない」「かに、いない」といった短いフレーズを頻繁に耳にするようになりました。

物の有無を伝える簡単な表現が増え、「くつ、あった」のような言葉の使い方も見られるようになりました。

特に、テレビのキャラクターである「おさるのジョージ」のモノマネをすることで、言語表現が遊びの一環として育まれたのも印象的です。

まな

ちなみに、言葉の爆発期の前兆については、こちらの記事にてまとめてます。

娘2歳3ヶ月:3語文が増加

次の月には3語文が少しずつ増え、おままごとの遊びも活発になってきました。

「あちっ、ゆげ」(ゆげが熱い)「こぼ(れた)」など、おままごとのおかげで表現力が上がった気がします。

「おしゃ、じょーじ、みる」(おさるのジョージ見る)「○○(名前)、くさ、ぬく」といった3語文を使うことで、状況説明や要求ができるようになりました。

「じゅーす、のむ」「わんわん、いた」「おおきい、くじら」「ちっちゃい、くじら」「ここ、すわって」など2語文も日常的に使いこなすように。

まだ不完全な表現「か、か」(さかな)など全体が言えない単語もまだありましたが、これまで言えなかった単語やフレーズが徐々に発音できるようになり、自分の名前を言えるようになったことも大きな進歩です。

まな

ただ、「お名前は?」という言葉と名前は繋がっていません。

娘2歳4〜5ヶ月:助詞と過去形の使用

この時期になると、助詞や過去形の使い方が見られるようになりました。

「おうちへ、かえった」など、少しずつ助詞を使ったり、過去形を使ったりすることで表現が豊かになってきました。

また「じぶんで」が口癖になり、何でも自分でやりたいという自己主張も始まりました。

娘2歳6ヶ月:効果音や終末詞の使用

言葉の表現力がさらに豊かになり、効果音や終末詞を自然に使い始めました。

「じゃじゃーん」などの効果音を付け加えたり、「おちたぞ」といった終末詞を用いることで、感情や状況をより具体的に伝えることができるようになりました。

特に排泄の習慣に関しても「おしっこ、かえる」「うんち、かえる」などのフレーズを復唱するようになり、自立への一歩が見られました。

娘2歳7ヶ月:表現の幅と使い分け

この頃には、さらに複雑な表現が使えるようになり、「たいへん」「どうしよう」といった抽象的な感情を表す言葉も増えてきました。

また「おいしそう」「おいしい」「おいしかった」など、微妙なニュアンスを使い分けることができるようになり、食事の際にも自分から感想を述べることが増えました。

お絵描きでは描いたものを「き」「くさ」などと説明するようになり、言葉を通じた自己表現が進化していきました。

まな

「とうちゃん、○○、して」「かあさん、○○、して」と動作の主語がつくことも多くなったように思います。

娘2歳8〜9ヶ月:3語文や多語文が増加

以前は「たっつーの」と呼んでいた「たつのおとしご」も正しく言えるようになりました。

今まで一部しか言えなかったような長い単語が言えるように。

ぬいぐるみで一人で会話ごっこ遊びが始まったのもこの時期。

「やぁ」「あそぼう」など1人で2役していました。

「あけろ」「たべろ」「つけろ」と命令形の言葉が多くなった感じです。

まな

全体的に3語文や多語文が日常的に出てくるようになりました。

娘2歳10〜11ヶ月:否定語と外国語への興味

2歳10ヶ月になると、否定語の使用が顕著になり「しない」「食べない」「走らない」など、行動や意思をより明確に伝えるようになりました。

英単語が自然と会話に混じるようになり、海外の子どもの動画への興味も見られるようになりました。

まな

我が家は母国語優先を考えており、おうち英語には力を入れていませんが、メディアからの影響は大きいですね。

長いフレーズや長い歌(国内外問わず)も何度か繰り返し聴くことで全体を覚え、自然に口にすることが増えました。

おわりに

言葉の爆発期は、単に単語数が増えるだけでなく、助詞や動詞、感情表現、さらには外国語の取り入れなど、子どもの言語能力が一気に広がる時期です。

この時期に、遊びや日常の中で言葉を学び吸収する様子を観察することで、親としても子どもの成長を感じることができました。

まな
幼児教室指導員 / ベビー知育インストラクター / おもちゃコンサルタント
モンテッソーリ理論の理解を深め、おうちモンテッソーリに応用する方法を研究中。医学論文や育児書を読み漁るのが好きな1児ママ。田舎で3歳児を子育て中。国際モンテッソーリ資格有。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次