本記事のリンクには広告が含まれています。
矯正用マウスピースの汚れや臭いが気になるなら絶対におすすめの簡単な洗浄方法!

矯正も最後の仕上げで、保定期間になってます。
保定期間ではリテーナーと呼ばれるマウスピースをはめますが、一日中はめる人もいれば夜寝る時にはめれば良いと言う私みたいなタイプの人がいると思います。
まぁ、どちらにせよ、長時間、口の中に入れておくものですね。
そんなマウスピースで矯正治療中の人が悩むことについて書きたいと思います。
マウスピースを長期使用している人の悩み
歯列矯正でお世話になっているマウスピースやリテーナー。最初は良かったんだけど、使ってるうちに白く曇っていくような汚れや臭いが気になるって人が多くなると思います。
私も保定期間に入ったので、マウスピースを毎日はめなければならない生活をしていますが、どうもニオイと汚れが気になるんですよ。
はめてる時は、ちょっと人に近づいてほしくないという感じです。
水洗いや洗剤で洗えば大丈夫?
矯正用マウスピースって、熱に弱いのでお湯では洗えないんですよね。それで、水洗いしかできないんですけど。なんだか、長期使用しているうちに、ニオイがキツくなってきたような・・・。
やっぱり、洗っているとはいえ、雑菌が残っていて増えているみたいなんです。なんか気持ち悪いですよね。
でも、洗剤で洗ってもなんだか生臭い嫌なニオイが消えないんです。
しかも、歯形でデコボコしてるのでその凹凸を洗うのも一苦労。歯ブラシで磨いたりしても、なんか思ったほど洗えてない感じ。
毎日、口に入れるものだから念入りに洗いたいけど、こんなことを毎日するわけにもいかないですよ。
専用洗浄剤を探して即購入
そこで、ネットで探したところ、矯正用マウスピース専用の洗浄剤があったので、早速購入してみました。
色んなドラッグストアを回って歩いてみたのですが、入れ歯洗浄剤しか見当たらなくて・・・それでも良いかなと思ったんですが、やっぱり、マウスピースは入れ歯とはまた素材が違うので、専用品が良いと思ってネット注文することに。
108錠のタブレットタイプで、毎日洗浄すること前提で2箱まとめ買いしました。
5分でお手軽に洗浄可能

袋から出して、コップのお水にポン!


泡がブクブク出てくる中に、マウスピースを沈めさせて放置しとくだけ。

これだけで、あの面倒な手洗いとおさらばです。
もっと早く買えば良かった。

取り出して、匂いを嗅いでみたら、あの嫌なニオイが無くなってました!白い汚れは、ほぼ取れてます。一部、奥歯のくぼみに残ってる白いやつはもう取れません(笑)
とにかく、私はニオイが気になっていたので、その効果が出ただけ大満足!
マウスピースを使ってる人は絶対に洗浄剤使ったほうがいいと思います。
除菌は定期的にしたほうがいいと思うし、熱湯がかけれないから。
これなら毎日洗浄も手間なしで簡単に出来るので継続出来る!除菌も出来ちゃうから最高!
毎日のマウスピースケアにお困りの方はぜひ一度お試しあれ♪