【乳幼児の遊び場レビュー】岡山県吉備中央町『キッズパーク』

本記事のリンクには広告が含まれています。

こんにちは〜!田舎暮らし中の Mana です♪

私たち親子が実際に行ってみた吉備中央町の子育て支援拠点のレビューです。

目次

吉備中央町『キッズパーク』

真庭市久世からだと55分前後で行ける場所にあります。

キッズパークは、きびプラザの2階に。

方向音痴の人は気をつけて!建物内に入ったら、どっちの駐車場に停めたか分からなくなる恐れあり。東西南北しっかり確かめてから入ってください(笑)

正直な感想、何でこんな田舎にこんなにも近代的な建物が⁈しかもエスカレーターまであるの⁈です(笑)

そこに向かうまでの道は明らかに田舎なんです。

なのに、突然、ここに来た途端に都会!

子育て広場は町民しか利用出来ませんが、このキッズパークは子育て支援拠点になるので、町外の人でも無料で利用出来ます。

混み合ってない平日に関しては、特に時間制限はありません。

未就学児まで利用可能な子どもの遊び場です。

大型遊具がたくさんある屋内アスレチック施設なので、体を動かしたい年齢の子どもには夢のような場所です。

テラスは外の空気を吸いながら。冬は少し寒いです(笑)

ボルダリングや平均台遊びが楽しめますよ。屋根ありなので雨でも大丈夫!娘は手押し車が好きで往復してました。

1歳過ぎるととにかく走り回りたくて登りたくて仕方がない状態で・・・そんな子どもをどこで遊ばせるか?

毎日毎日悩んでいた私ですが、ここはまさに理想の屋内施設です!

大型遊具とは別のお部屋は低月齢の子向けのゾーンもあります。

ベビーから通える遊び場ですね。

おままごとグッズもちゃんとあります!

飲み物を飲む場所は決まっているので、ここで飲んでね。

フォトブースもあるので、季節ごとに記念写真を残しても良いですね。

大型コンビニ併設あり

きびプラザの1階に大きなローソンがあります。スーパーに近いコンビニなので何でも揃ってます。買い出し出来るくらい。

なので、ご飯は手ぶらでいってもここで買える感じでした。

100均も併設してるのでめちゃくちゃ広いです。

コンビニのすぐ近くにベンチとテーブルがあるのでランチしようと思えば屋内ランチも出来ちゃいます。

我が家は初回、弁当持参で行ってたので、ここでランチ。

ベンチしかないので、まだ一人座りが出来ない子の場合はベビーカー持参か車の中での食事になると思います。

ベビーチェアベルトを一つ持って置くとお外ごはんが安心ですよ♪←お母さんのお膝ランチする場合。

我が家はこれ常に持ち歩いてます。椅子を立ち上がっちゃう子は、肩ベルトタイプがおすすめ。

キッズパークの隣にはハーフバイキングのお店があり、そこならハイチェアがありますよ。また、ランチレビューの記事も別記事で書く予定です。

外には公園もある

お天気が良い日であれば、ピクニックなランチも楽しめますね。

公園の遊具で遊ぶことも出来ます。

ただ、1歳過ぎの小さい子には遊べる遊具は少ない印象です。

おわりに

吉備中央町は子育て支援にめちゃくちゃ力が入ってました。

掲示板に町の支援策が書かれてましたが、とにかく手厚い・・・羨ましいです。

身体を動かしたい時期のお子さんに特におすすめなスポットでした。

キッズパークの施設情報・アクセス

まな
日本ベビーコーチング協会アンバサダー|ベビー&キッズ知育エキスパート講師|おもちゃコンサルタント
幼児教室講師の知識を有する1児母。現在はモンテッソーリや発達心理学を取り入れながら子育て中。発達の凸凹をなくす、苦手を減らし得意を増やすための幼児教育を目指してる。子どもは十人十色だからこそ、個性に合ったカタチを考えたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次