真庭市子育て・遊び場

【子育て広場レビュー】岡山県鏡野町『すまいる』

Mana

田舎で1歳の娘を育てる知育好きママ/30代/‎セルフ幼児教室/知育玩具アドバイザー•幼児教室系資格保持/おもちゃコンサルタント/乳幼児食指導士/子どもの成長を見守りながら発達と興味に合った環境の提供を心がける育児

こんにちは〜!田舎暮らし中の Mana です♪

私たち親子が実際に行ってみた鏡野町の子育て広場です。

Mana

あくまでも個人的な感想なので、ぜひ皆さんも実際に行ってみてくださいね!

鏡野町『すまいる』

新見にこたんでお話ししたママさんから鏡野町の子育て広場のお話を聞き、真庭からなら鏡野の方が近いということで行って来ました。

津山方面へ向かう途中にある広域農道をまーっすぐ行き、鏡野町文化スポーツセンター目指して右に曲がって走っていくと子育て支援センターへの案内看板が出て来るのでそれに従って曲がるだけです。

真庭市久世からだと大体40分前後で行ける場所です。

NPO法人が運営しているものなので有料ですが、利用料は1家族100円。町外の人でも利用可能。

すまいるにある市販のおもちゃはさほど多くはないのですが、手作りおもちゃが充実している感じ。

ダンボールや牛乳パックを使ってるものが多いです。

牛乳パック工作の規模がすごい(笑)個人で集めようと思ったら、こんだけ集めるのにどんだけ時間かかるのってくらい!

こんなに広場が広いので牛乳パックの箱を使った遊びが出来ます。

他の親子さんが箱を並べて平均台遊びやケンケンパに使ってました。なるほど!面白い!娘もこの上を歩くの楽しそうでした♪

Mana

体を使う遊びがしっかり出来る環境でした。

季節のフォトブースあります。

ちなみにベビー用のバウンサー?的なものも数台ありますので、赤ちゃんから利用できる環境です。

外には砂場などもあり、暖かくなったら外遊びも充実してそう。

ちなみに、すぐ隣には公園もあるので、そっちにも遊びに行けます。

弁当を持って来ていれば、お昼は子ども椅子・子ども机・敷物を借りてお食事が出来ます。

ランチの時間帯には、コーヒーとかも作って自由に飲めるように用意されているようです。

お昼より早い時間帯ですが、火曜と金曜にはパン屋さんが移動販売しに来ます。

我が家はこんなパンを買ってみました。

Mana

娘にも食べさせました♪爆食い(笑)

玄関では有機野菜の販売なんかも不定期であるそうで、こんな感じで販売されてます♪

季節イベントや外部講師による講座が充実

靴選び講座などの成長に不可欠な知識を学べる講座があったり、季節イベントがあったり。

靴選びの講座は最近まで理学療法士として現場で働かれていた方が講師として来られ、人体模型などを使って、靴選びのポイントを説明してくださいました。

どうして踵が硬い靴じゃないといけないのか?足裏は曲がりやすくないといけないのか?丁寧に教えてもらえて、目から鱗な知識盛りだくさんで、とても分かりやすかったです。

娘の足の悩みも相談しましたが、すぐに対処法を教えてくださり、危うく手遅れになるところ、助かりました。

節分イベントにも参加しに行きましたが、ちょっとした工作をして、大きな豆を投げて、鬼に追いかけられてと親子で楽しく過ごせました。

おわりに

すまいるは、手作りおもちゃ充実の子育て広場です。体も動かせるので運動をしに来てもいいかもしれません。

イベントがとても楽しそうなものが多いのでちょくちょく参加してみたいですね。

講座も、子育て知識の補強をするような内容のものが多くて為になります!

すまいるのアクセス・施設情報

おすすめ記事

1

こんにちは〜!田舎暮らし中の Mana です♪ 私が初めて子育てをすることになった側に立ち知ったこと、それは子育てって詳 ...

-真庭市子育て・遊び場
-, , , , ,