本記事のリンクには広告が含まれています。
【子育て広場レビュー】岡山県新見市『にいみ子育てカレッジ にこたん』

こんにちは〜!田舎暮らし中の Mana です♪
私たち親子が実際に行ってみた新見市の子育て広場です。

あくまでも個人的な感想なので、ぜひ皆さんも実際に行ってみてくださいね!
新見公立大学内 子育て広場『にこたん』
真庭市久世からだと50分〜1時間ほどかかる場所にある子育て広場です。
が、それでも通いたいと思える魅力がたくさん詰まったこの子育て広場!
にこたんは、新見公立大学内にあります。












激坂の上に登っていくと、銅像がある駐車場があるのでそこに車を停めると近いです。
市外からの参加も可能、利用料無料!
就学する前まで通えます。
おもちゃ◎、おもちゃのレイアウト◎、施設設備◎、スタッフ◎ 、空調◎、感染対策◎子育てフォロー◎信頼◎こんなに完璧なところある⁈ってくらい、私にとってはとても良かったです。




























雨の季節など天候を気にすることなく子どもを遊ばせることができる環境って大切。
真庭にはこんなに素晴らしい環境が常設された場所、全くないですからね。
授乳調乳室あり、食事室あり、学食利用可、図書館ありというおまけ付き。






幼児学科がある大学内の子育て広場なので何もかも子ども目線で素晴らしい。
さすが、木材のまちを名乗るだけあって、木育への力の入れようも全然違う。
数万円する木のおもちゃがわんさかあり、ほぼ木のおもちゃ。




プラスチック製おもちゃとか逆にほぼない。
楽器、ごっこ遊び、型はめ、追視を鍛えるおもちゃ、マグネット遊び、木の滑り台やスロープくぐり穴、体幹を鍛える遊具、ベビーベッドあり、寝転がってるだけの低月齢からでも遊べる木のおもちゃも多数、工作ができるゾーン、お外には砂場も完備…。
部屋も広い。












紹介しだしたら止まらないくらい、遊びの幅が広い!退屈しないよ!
大人が見てもワクワクする場所です。








季節ごとでコスプレ撮影できるフォトブースもある♡初めて行った日は記念フォトを印刷してもらえちゃう!
色んな子育て広場を見てきたけど、にこたんに通ってるお母さん方ってキラキラしてる感じ。
育児で大変だろうけど、なんだかどこか心に余裕ある感じなんですよね。
確かに私もここに通ってたらもっと心が楽になりそう、そんな雰囲気なのです。
遊び場探しに奔走する日々。幼児教育、子育てについて勉強する日々。
正直、かなり精神的にしんどい毎日を送ってます。
こちらの広場ではスタッフさんも親子さんもとても人当たりが良く、気さくに話しかけてくださる方が多い。
スタッフさんの人数が常に4人前後と多いので、トイレに行きたい時とか気軽に預けて子どもから離れられます。
兄弟連れで大変な人でもスタッフさんが補助してくれるのでかなり負担減。






にこたんに通ってますが、癇癪を起こすような子、人を突き飛ばすような子、イジワルをするような子にはまだ一度も会ったことがありません。
やっぱり非認知能力が育まれるよ、この環境・・・。
新見にこたんの味を知ってしまうと真庭には戻れません!移住したいです!
大学と併設してるということもあり、子育てをする保育者向けへの無料講義も冬季に集中的に開催があるらしいのですが、大学講師のお話がタダで聞けるんですよ。
めちゃくちゃすごくないです⁈
子育て支援、保育、保健、看護、特別支援教育、音楽、英語・・・といった様々な分野の専門家のお話!
時間帯が夜なので遠方の私はとても受講出来ないですが、新見に住んでたら受講したかったです。(冬季以外は不定期にちょくちょくあるそう)
にこたんは、文句つけるところがないくらい素晴らしい広場です。
ぜひ皆さんも一度遊びに行ってみてください。
昼食に学食を利用出来ちゃうよ
12時半過ぎると学生さんが多くなるそうですが、それまでならゆったり食べられます!




子ども用の食器やフォークとスプーンも貸してもらえました。
キッズ用のチェアも3台くらいあります。




娘には弁当を持ってきてたのですが、パスタを欲しがったので少し分け分けして食べました。
ちなみに売店もあるので、カップ麺とか買ってお湯でラーメンとかも出来ちゃいます(笑)






学食で食べるものでなければ、にこたんの隣にある食事室に移動しても良いしね♪
学食のところにある、出来立てパンも安くて美味しい!パンの日はぜひ!
パンはあっという間に売れちゃうので11時過ぎには買いに行かないと買えないかも。
当日9時半までに予約することで買える日替わりワンコイン弁当などもあったり!
受取は学食の注文を取るレジで。時間になるとずらーっと弁当袋が並べてあるのでそれを受け取って帰る感じみたいです。
学食専用のインスタがあるので予め確認していくと良いですよ♪
新見公立大学の学生さんがとても親切で、椅子を片付けてくださったり、子どもに声をかけてくださったり。
とても気楽に過ごすことが出来ました。本当に本当に良いところ・・・。
一次預かりも別場所にあり(新見駅)
新見駅の別施設での預かりです。
一度、にこたんの方で登録手続きをした上で利用が可能となるものです。市外の人でも利用可能とのこと。
水曜日、木曜日という決まった曜日に事前予約という形になります。
1時間200円(最大2時間)で預かってもらえます。
木曜日は、にこたんからの出張おもちゃがあり、他の親子さんも一緒になる時間帯あり。
水曜日は預かりの人オンリー。
出張おもちゃはないものの、駅では駅で、にこたんとは異なるおもちゃの用意があるんだとか。
しかも、木のおもちゃ!
新見、子育て面への財力投下がすげぇ。
人見知りがある子は水曜、他の子がいて賑やかな中で預けたいという人は木曜などといった使い分けをされてる方もいるそうですよ。
にこたんのスタッフさんが出張してみてくれる感じで、マンツーマンでついてくれるそうです。
隣の部屋でWi-Fiやらカフェったり出来るようなので、どこかに離れずとも、そこで過ごすこともできるそうです。
人に預けたくない派の私ですが、環境が良く、見てくれる方もとても信用できる方々なので、新見のここなら少しの間だけ預けてもいいかなと唯一思いました。
なので、利用登録をして早速3月に予約を入れました。






少し育児の息抜きをさせてもらいたいと思います。
おわりに
にこたんは、木のおもちゃに触れる遊びを重視する木育志向な方におすすめです。
遊びの幅が広く、個人の興味に合わせた遊びが選べるので、我が子の新たな好奇心の発見につながる環境!
私のおすすめ子育て広場ダントツ1位の新見にこたん!
真庭市の方にも視察に行ってくださいと何度も頼み込んだくらい、にこたんをリスペクトしてます。
きっとこれからも通い続けます♪
そして、にこたんの良さをクチコミで真庭の人たちに広げまくります(笑)
にいみ子育てカレッジ『にこたん』のアクセス・施設情報
- 住所:岡山県新見市西方1263−2
- 電話:0867-72-8359(内線4152)
- 営業時間:10:00-16:00(12:00-13:30メンテナンス)
- 定休日:日月祝
- 駐車場:有
- 公式Web :にいみ子育てカレッジ にこたん Instagram公式ページ
- 公式Web :新見公立大学 学食 公式Instagramページ