真庭市子育て・遊び場

【真庭市子育て】真庭市立中央図書館で子どもの図書カードと読書通帳作り

2023年2月2日

Mana

田舎で1歳の娘を育てる知育好きママ/30代/‎セルフ幼児教室/知育玩具アドバイザー•幼児教室系資格保持/おもちゃコンサルタント/乳幼児食指導士/子どもの成長を見守りながら発達と興味に合った環境の提供を心がける育児

こんにちは〜!田舎暮らし中の Mana です♪

娘が1歳を過ぎてからようやく自分の意思で読書するようになってきたので、そこから借りた本の記録を残したい!

ということで、いつも利用させてもらってる真庭市立中央図書館で娘用の図書カードと読書通帳なるものを作りました!

赤ちゃんでも図書カードが作れる

私は娘が1歳になった記念に図書カードを作りましたが、実は0歳から発行可能です。

1人20冊が貸出上限なので、それ以上借りたいって人は大人と子どもそれぞれ図書カードを持っておくと便利かも!

我が家の場合、絵本を大量に借りて、気に入ったものだけ残して、あまり興味なさげだった本だけ返却して次の本と入れ替え・・・というスタイルで読み聞かせを行っています。

気に入った本は貸出延長して手元に長く置き、たくさん読み聞かせてあげて、新しく入れ替えした中から新しいお気に入りを発見して・・・という感じで、本を次々に借りています。

本当は気に入った本は全て買ってあげたいけど、財力や場所が限られてるので(笑)とても気に入った本があれば購入を検討!

読書通帳は子どもなら無料発行

真庭市立中央図書館では読書通帳の発行が出来ます。

子どもは無料です!

高校生(おとな)は300円の発行料が必要。

読書通帳とは、借りた本のタイトルと貸出日を印字する通帳です。

あらかじめ、インターネットの利用者ポータルよりMy本棚一覧で借りた本を記録するという設定に変えていればその設定後からの貸出記録はネット上で確認することが可能となります。

しかし、設定を行った後からになるので、それ以前のものは表示されません。 

読書通帳はこの設定の有無に関わらず、図書カード発行後に借りた本全てを通帳に記録として出力することが可能です。

図書館の1階と2階の貸出返却窓口付近に読書通帳機が置いてあります。

図書館2階の読書通帳機

貸出処理後、1分経過したら印字可能!

借りた本の記録、意外と欲しくなる時があるんです。

Mana

あの時 読んだあの本・・・なんてタイトルだったっけ?

絵本をたくさん借りてると、もはや分からなくなるんですけど、読書通帳のおかげでタイトルが分かる!

子どもは無料なので、図書カードの発行と同時に作成して、ぜひぜひ活用してください♪

【真庭市子育て】ネットを活用して読書が便利に!スマホから図書館の本の予約・貸出延長が出来る

こんにちは〜!田舎暮らし中の Mana です♪ 産後、赤ちゃん絵本や子育ての本をたくさん読みたくて、勝山にある真庭市立中 ...

続きを見る

真庭市立中央図書館の施設情報・アクセス

  • 住所:岡山県真庭市勝山53番地1
  • 電話:0867-44-2012
  • 営業時間:9:00-19:00
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始、蔵書点検(年14日以内)
  • 駐車場:有
  • Free Wi-Fi :有
  • 公式Web 真庭市立中央図書館ホームページ

おすすめ記事

1

こんにちは〜!田舎暮らし中の Mana です♪ 私が初めて子育てをすることになった側に立ち知ったこと、それは子育てって詳 ...

-真庭市子育て・遊び場
-, , , ,