
がっつりマニアな人には負けますが、それなりにカレーを食べ歩いてます。
好みの味を見つけると、飽きもせず、ヘビロテする性格なのですが。
今回は、美味しいカレーのお店・・・ではなく、レトルトカレーを見つけたので記録しておきます。
スーパーでも今やレトルトカレーコーナーの占める陣地ってすごいですよね!
え?本棚?って見間違えるような陳列棚。見たことないですか?割とそういうスーパー増えてると思います。
今回は食べてみておいしかったレトルトカレーをご紹介!

多分、「コク美味カレー」っていう具なしのプレーンカレーは店頭で置いているのを見かけることがあると思います。
私が住んでいる田舎のスーパーでさえ置いているくらいなので・・・。
実は、この100時間カレーにはプレーンタイプ以外にも3種類のレトルトカレーがあるらしく、私的にはそちらの3つに興味を持ちまして、、、お取り寄せしてみました。
なかなか出店場所まで食べに行くことが難しいカレーをレトルトという手軽さで手に入れることが出来るので便利です。
そもそも100時間カレーとは?
100時間カレーは、2013年に東京の住宅街にあるわずか7坪の小さなお店から始まったカレー屋さんだそうです。
繁盛店のカレーを500店舗以上食べ歩き、独自に研究、分析し試行錯誤の上で、完成したカレー。
1号店が評判を呼び、2号店、3号店と出店を増やしていったほど、多くの人に好まれるカレーの味を提供しています。
お客様からの評価を知るために、「神田カレーグランプリ」という日本で一番カレー屋が密集する神田・神保町エリアのカレー屋NO.1を決める日本最大級のカレーグランプリに参加した際には優勝も経験。
ネームバリューが一切無い圧倒的に不利な状況でありながら、2日間で45,000人以上のお客様が来場し、一番美味しいと思ったカレーに投票するというこの大会で、3年で優勝2回、準優勝1回の好成績を残しています。

100時間カレーの本格レトルトカレー4種類を食べ比べしてみた
カレーグランプリに選ばれたカレーなんて、カレー好きには聞き流せない話ですよね(笑)
近所のスーパーにはコク美味カレーしか置いてなかったので、他の種類の食べ比べがしてみたくて3種お試しセットをお取り寄せしてみました♪
100時間カレーが販売しているレトルトカレーには、
- 濃厚ビーフカレー
- バターチキンカレー
- キーマカレー
- コク美味カレー
この4種類があります。
濃厚ビーフカレー ¥500(税別)
酸味のある甘口。ホテルカレーみたい。後味にほのかなスパイス感。
ビーフはちゃんと形が残ってるタイプです。
バターチキンカレー ¥500(税別)
酸味のある甘口。ごろごろと1口サイズのチキンが具として入ってます。
お子様でも食べられる甘口カレーです。
キーマカレー ¥500(税別)
全種類の中で1番酸味が強く、後味のスーっとする辛味も全種類の中で一番あるスパイシーな中辛カレー。
後味にかなり辛味が残る、喉がヒリヒリするくらい。
コク美味カレー ¥300(税別)
酸味のある甘口。具にかけて食べるソースみたいなカレー。甘口カレー。スパイスの刺激はあまりなし。
私はチキンカツをトッピングで乗っけてみました♪
100時間カレーを自分の好きなトッピングで楽しみたいという人には、具なしでアレンジしやすいコク美味カレーがおすすめです。
てか、ウスターソースのように酸味があるカレーで、ルー自体もサラッとしてるので、ソース代わりにアレンジして使ってもいいかもです。
100時間カレーのレトルトカレーを食べた感想
100時間カレーの特徴は酸味のある甘口カレーって感じです。
非常に食べやすいカレーでした。
私的には、濃厚ビーフカレーとキーマカレーが好きです。
多分、ウスターソース好きっていう人は絶対にストライクのカレーだと思います。
