日曜日はどこか食べに行こう。大好きなカレーでも食べに行くか?と言う話をしていたのだが。
昨日、旧遷喬尋常小学校前を通ったとき、校庭でテントが設営されているのを見ていて、イベントを彼が調べたところ。
久世エスパスランド土広場にて『第11回JAまにわ地産地消フェア ─発見!!真庭のうまいもの─』という催し物が開かれるということでした。
いつもは軽トラ市場?という朝市みたいなのが開かれてるし、それでしょと言ってたものの、気になったみたい。
調べたら、ちょっと違ったね(笑)カレーもいいけど、確かにこのフェアも気になる!

白いテントが立ち並ぶ校庭

白いテントが立ち並ぶ校庭では、あちこちからソースの匂いやお肉の香ばしい匂いが漂い、空腹を刺激する。

新鮮な野菜や果物、加工品が立ち並び、ザ・JAイベントという形でした!
とりあえず、パンフレットもらえるイベント総合案内テントへ。
その後、一通りのお店を確認するため、テントを全部のぞいていく私たち。
来る前にチラシを見ていて、石窯ピザが気になっていた人たち。
私たちが着いた頃(10時半)には完売となっており、残念ながら燃えたぎる空っぽの石窯しか見られませんでした(笑)
ステージイベント

ステージの設営がされており、吹奏楽のイベントが行われていました。
アンパンマンの着ぐるみも来てて、多分ショーもしたのかな?
ちょっと見てなかったから分からないけど、子どもがめっちゃ「アンパンマンどこぉー?」って探してました。
元相撲取りの本場ちゃんこ鍋(無料)

無料配布のちゃんこ鍋はまだまだ大量にあったので、盛り盛りでもらえました♪
無料なのに鶏肉めっちゃ入ってる!←ここに感動する人。
味付けはシンプルなんだけど、めっちゃ美味かったです。
野菜を大鍋で煮込んだら、旨味エキス滲み出て来ました、みたいな♪くはぁー、温まるわぁ。
ちゃんこ鍋初めて食べたんだけど、良いですね、これ!
生のジンジャーエール

100円でジンジャーエールと生姜ジャムクラッカーがセットになったやつ。
ジンジャーエールは、ガチで生姜感強め。生の摺り下ろし入ってるわ、これ!
私は元々あまり好きでない飲み物なので、彼に一口飲ませてもらっただけ。でも、美味しかったです。
いかにも健康になりそうな味!

健康志向の彼にはピッタリ。
クラッカーに乗ってたジャムが美味しかったらしい。(彼情報)
健康ブース
こういうイベント時によく開催されてると思うのだが、血管年齢測ってみましょうというアレです。

いつも素通りしてたブースだけど、ちょっと興味本位。
無料でやってもらえるし♪
私の日頃の集大成が体にどのように現れているのか・・・嫌な予感がしたので、ちょっと並んでみました。
彼には、若いのに?と言われたが、私はやる気満々で並んだのであります。
さて、私の番が来て測定を開始される。指を測定器にスポッとはめて、年齢だけお伝え。

測定を開始していた保健師さん?が、しきりに操作をしては、チラチラとこちらを見る。
すみません、何回やっても実年齢+10歳以上の結果が・・・。
超焦ってやり直ししてたみたい。
6回くらいやり直したけど、やっぱり+10歳以上(笑)

と告白。
結局、血管年齢40歳なのな私。
何となく分かっていたが、実際の数字として出ると、ショック。
血管アラフォー。
衝撃の結果。生活指導受けました(笑)
ということで、彼にも「やってみてよ」とやらせた結果。
測定と生活指導短時間で、すぐ戻って来ました。
何でや、と思ったら、なんと。
彼の場合、実年齢37歳に対して、血管年齢29歳という、これも衝撃的な結果。
保健師さんも見たことないと驚くくらい健康的だった、彼は(笑)
対照的な結果を残し、ある意味保健師さんを驚かせるという実年齢逆転バカップル。
彼の結果表の折れ線グラフを見ると綺麗な波形だった。


私のと比べると一目瞭然なのだが、心臓から送り出された後、私のやつ、折れ線グラフ戻りきってねぇー(笑)
行った後は同じように戻ってこないといけないらしいんですわ。
私の血管、動脈硬化が進んでるやん!
汚い波形だなと彼にもディスられ、チーーン。

食生活と運動する生活に改めます・・・
測ったことない人は一度測ってみるとおもろいよ。
自分の生活改めようという気持ちが生まれるので。
抽選会
総合案内テントで最初に受け取っていた番号札。その番号で抽選会が始まりました。

20人?30人?くらいの人へ豪華プレゼントが贈られる大イベント。
無料参加なのに、羽振りがいいイベント。
まぁ、欲にまみれた我々は天に見放されていたので当たるわけもなく・・・
フルーツ山盛り詰め合わせやワインや焼きそばソースとか、なんかめっちゃ羨ましい賞品が当たってゆく人たちを遠目に眺めているだけで終わりました・・・
クジ運なかったわー、残念!
餅まき
餅まきは、運とか関係ないから!場所取りだから!(笑)
本当は前半にも餅まきあったらしいけど、私たちは途中からフェアに来たので、これが本日初の餅まきであり本日最後の餅まきでした。
彼は後ろの方でいいでしょーとか言ってすっごい後ろにいたけど。
いや、それほどの投球力が、あのステージ上のおっちゃんたちに期待出来るか私は不安だ・・・と。

子どもと大人は分けずにやるので気をつけてねーというアナウンスがあったものの、餅まき始まると、もはや人間の欲望が渦巻く世界。
餅の奪い合い。怖ぇー!
てか、やっぱり最前列に近い方がたくさんばら撒かれてる!!
後ろあまりこんぞ。
てか、稀に飛んで来た時の餅の奪い合いヤバッ。
直キャッチはできんから、めっちゃ落ちてるやつを素早く拾いに行く戦法の私。

身長の高い彼でも1つしか取れなかったところ、私、この戦法で3個も拾った(笑)
食い意地の汚さと執念。
一見すると、おしとやかなお嬢さんにしか見えない(黙って立ってれば清楚系おとなしめ女子に見える)かもだが、割とガツガツ拾いに行くという見た目とのギャップ。
餅まきとは闘いであり、スポーツ。楽しかったです!ほほほ
あとがき
なんとなく行ってみたものの、思った以上に楽しめました!
早いうちに行かないと、食べ物は売り切れてしまったりもあったので、今後フェアに行くときは開始時間から参加したいですね。
このフェアの後に私たちは、勝山町並み保存地区へ移動して、結局、カレーも食べに行きました。
関連記事真庭市勝山『AREAREA(あれあれあ)』スパイスたっぷりビーフカレーでランチ